競馬場前停留場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 19:41 UTC 版)
競馬場前停留場 | |
---|---|
![]()
全景(2017年3月)
|
|
けいばじょうまえ KEIBAJO-MAE |
|
◄DY04 駒場車庫前 (0.3 km)
(0.5 km) 深堀町 DY06►
|
|
所在地 | 北海道函館市駒場町12先、深堀町22先 |
駅番号 | DY05 |
所属事業者 | 函館市企業局交通部 |
所属路線 | 函館市電湯の川線 |
キロ程 | 1.3 km(湯の川起点) |
駅構造 | 地上駅(停留場) |
ホーム | 2面2線 |
乗降人員 -統計年度- |
376[1]人/日 -2019年- |
開業年月日 | 1913年6月29日 |
競馬場前停留場(けいばじょうまえていりゅうじょう)は、北海道函館市駒場町12番地先にある函館市企業局交通部(函館市電)湯の川線の停留場である。駅番号はDY05。
函館馬車鉄道時代から存在し、競馬場のアクセス目的で設置された駅・停留所としては日本最古である[2]。
歴史
- 1898年(明治31年)12月12日:競馬場前停留場として開業[2]。
- 時期不明:一旦廃止[3]。
- 1950年(昭和25年)11月22日:競馬場前停留場として再開業[3]。
- 2009年(平成21年)11月18日:バリアフリー化工事完了に伴い、旧停留所から見て交差点を挟んだ向かいに移設[4]。
構造
-
競馬場前停留所(往線乗り場・五稜郭方向)
-
上屋・防風板
-
競馬場前停留場・ロードヒーティングの稼働状況(2017年12月撮影)
-
競馬場前停留場・照明とロードヒーティングの制御盤(2017年12月撮影)
-
以前の競馬場前停留場(2009年5月)
周辺
- 函館中央警察署駒場交番
- 函館深堀郵便局
- 北海道道83号函館南茅部線
- 函館競馬場
- JRAスポーツプラザ
- 北海道函館聾学校
- 函館市立深堀中学校
- 函館バス「競馬場前」停留所:市電 - 函館バス間の乗継指定停留所となっている[5][6]
隣の停留場
脚注
関連項目
外部リンク
- 停留場情報 - 競馬場前(函館市企業局交通部)
- 競馬場前停留場のページへのリンク