大澤朋也とは? わかりやすく解説

大澤朋也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/19 10:00 UTC 版)

大澤 朋也
名前
愛称 トモヤ
カタカナ オオサワ トモヤ
ラテン文字 OSAWA Tomoya
基本情報
国籍 日本
生年月日 (2002-09-06) 2002年9月6日(22歳)
出身地 埼玉県
身長 175cm
体重 72kg
選手情報
在籍チーム ツエーゲン金沢
ポジション FW
背番号 49
利き足 右足
ユース
大宮アルディージャU-12
大宮アルディージャU-15
大宮アルディージャU-18
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2021- 大宮アルディージャ 43 (4)
2022 愛媛FC (loan) 23 (3)
2025- ツエーゲン金沢 (loan)
代表歴2
2017  日本 U-15 5 (1)
2018  日本 U-16 3 (1)
1. 国内リーグ戦に限る。2024年12月28日現在。
2. 2020年9月27日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

大澤 朋也(おおさわ ともや、2002年9月6日 - )は、埼玉県出身のプロサッカー選手Jリーグツエーゲン金沢所属。ポジションはフォワード

略歴

大宮アルディージャのアカデミー出身。2020年9月27日、同期の柴山昌也と共に2021年よりトップチームに昇格することが発表された[1]。10月23日、柴山と共に2種登録選手としてトップチームに登録された[2]

2021年3月21日、J2リーグ第4節のSC相模原戦でスタメン出場しプロデビュー。3月27日、第5節のV・ファーレン長崎戦でプロ初ゴールを決めた。

2022年、愛媛FC育成型期限付き移籍で加入[3]

2023年1月4日、大宮アルディージャへの復帰が発表された[4]

2025年、ツエーゲン金沢へ育成型期限付き移籍[5]

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
2021 大宮 49 J2 5 1 - 1 0 6 1
2022 愛媛 J3 23 3 - - 23 3
2023 大宮 J2 7 1 - 0 0 7 1
2024 J3 31 2 2 0 2 1 35 3
2025 金沢
通算 日本 J2 12 2 - 1 0 13 2
日本 J3 54 5 2 0 2 1 58 6
総通算 66 7 2 0 3 1 71 8
  • 2020年は2種登録選手(公式戦出場無し)
出場歴

タイトル

個人

クラブ

大宮アルディージャ

代表歴

  • 2017年 U-15日本代表
  • 2018年 U-16日本代表
  • 2020年 U-18日本代表

脚注

  1. ^ 大宮が下部組織から2選手を昇格! “生粋のストライカー”FW大澤朋也、“大宮のメッシ”MF柴山昌也”. ゲキサカ (2020年9月27日). 2021年1月9日閲覧。
  2. ^ 大澤朋也 選手、柴山昌也 選手トップチーム登録』(プレスリリース)大宮アルディージャ、2020年10月23日https://www.ardija.co.jp/news/detail/16867.html2021年1月9日閲覧 
  3. ^ 大宮アルディージャ 大澤 朋也 選手 育成型期限付き移籍にて加入のお知らせ』(プレスリリース)愛媛FC、2022年1月7日https://ehimefc.com/topics/topic20340.html2022年1月7日閲覧 
  4. ^ 大澤朋也 選手 大宮アルディージャ復帰のお知らせ』(プレスリリース)2023年1月4日https://www.ardija.co.jp/news/?id=400172023年1月4日閲覧 
  5. ^ 大澤朋也選手 大宮アルディージャより育成型期限付き移籍加入のお知らせ』(プレスリリース)2024年12月28日https://www.zweigen-kanazawa.jp/news/?id=175282024年12月28日閲覧 

関連項目

外部リンク


大沢朋也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/04 13:49 UTC 版)

大沢 朋也
名前
愛称 トモヤ
カタカナ オオサワ トモヤ
ラテン文字 OSAWA Tomoya
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1984-10-22) 1984年10月22日(40歳)
出身地 埼玉県狭山市
身長 163cm
体重 60kg
選手情報
ポジション FW / MF
利き足 右足
ユース
2000-2002 帝京高校
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2003-2005 大宮アルディージャ 1 (0)
2006 佐川急便東京 22 (2)
2007-2012 SAGAWA SHIGA FC[注釈 1] 152 (21)
2013-2017 カマタマーレ讃岐 65 (3)
通算 240 (26)
代表歴
2000-2001  日本 U-16/17 1 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2018年1月18日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

大沢 朋也(おおさわ ともや、1984年10月22日 - )は、埼玉県狭山市出身の元サッカー選手。ポジションはフォワード、または攻撃的ミッドフィールダー

来歴

三菱養和スポーツクラブを経て帝京高校で中心選手として活躍。高校在学中から各年代の日本代表に選出され、2001 FIFA U-17世界選手権にも参加した。帝京高校では2学年先輩に田中達也田村雄三、1学年上に平松大志、同期に中村英之、1期後輩に関口訓充足助翔などがいる。

帝京高校在学時にはエースとして平山相太中村北斗らを擁する国見高校を破り、20年ぶりの高校総体優勝を実現した。

2003年、高校卒業後にJ2大宮アルディージャに入団してプロサッカー選手となり、同年にJリーグデビューを果たしたが、トップチームでの公式戦出場はデビュー戦の1試合のみで、2005年に大宮がJ1に昇格しても出場機会は得られないまま、同年シーズン限りで大宮とは契約満了となった。

2006年日本フットボールリーグ(JFL)の佐川急便東京SCへ移籍し、活躍の機会を得るがシーズン途中に負傷して長期離脱。その後、2007年からは同チームを含む合併により成立した佐川急便サッカークラブ(2008年よりSAGAWA SHIGA FC)に加入した。当初は出場機会が少なかったものの、2008年シーズンは11月1日のアルテ高崎戦でハットトリックを達成[1] するなど結果を残し、主に左サイドMFとしてレギュラーに定着した。

2009年には全試合に出場するとともに、10得点をあげてベストイレブンに選出。チームが2度目の優勝を決めた11月22日のジェフリザーブズ戦では決勝ゴールを挙げた[2]。その後も中心選手の一人として活躍を続けたが、2012年シーズン終了をもってSAGAWA SHIGA FCは活動停止となりチームを離れた。

2013年には同じJFLのカマタマーレ讃岐に加入[3]。この年はチームが首位を争うなかで攻撃陣の一角として活躍、リーグ2位進出と入替戦を経てのJ2参入に貢献した。翌2014年は負傷でシーズン序盤を欠場しチームも低迷したが、5月6日の東京ヴェルディ戦で11年ぶりのJリーグ出場を果たす[4] など17試合に出場した。2015年には出場登録メンバーを外れる時期が長く続いたものの、10月下旬にシーズン初先発を果たすと奮闘をみせ、チームが残り試合を無敗とする復調の原動力となった。

2017年シーズン末に讃岐から契約満了通告を受け[5]、 同年12月に行われたJリーグ合同トライアウトに出場した[6] が、新たな所属チームを決めることは無かった。 2018年1月、現役引退と、大宮アルディージャの地域プロデュース部U-12コーチに就任することが発表された[7]

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
2003 大宮 32 J2 1 0 - 0 0 1 0
2004 30 0 0 - 0 0 0 0
2005 26 J1 0 0 0 0 0 0 0 0
2006 佐川東京 11 JFL 22 2 - - 22 2
2007 佐川急便/
SAGAWA
SHIGA
27 8 0 - 0 0 8 0
2008 20 30 4 - 1 0 31 4
2009 34 10 - 1 0 35 10
2010 28 1 - 1 0 29 1
2011 29 4 - 1 0 30 4
2012 23 2 - 3 0 26 2
2013 讃岐 8 30 3 - 2 0 32 3
2014 J2 17 0 - 1 0 18 0
2015 6 0 - 0 0 6 0
2016 8 0 - 0 0 8 0
2017 4 0 - 0 0 4 0
通算 日本 J1 0 0 0 0 0 0 0 0
日本 J2 36 0 - 1 0 37 0
日本 JFL 204 26 - 9 0 213 26
総通算 240 26 0 0 10 0 250 26

その他の公式戦

代表歴

タイトル

チーム
個人
  • JFL ベストイレブン (2009年)

脚注

注釈

  1. ^ 2007年は「佐川急便SC」

出典

  1. ^ 『2008 第10回日本フットボールリーグ公式記録』日本フットボールリーグ事務局
  2. ^ 『2009 第11回日本フットボールリーグ公式記録』日本フットボールリーグ事務局
  3. ^ 新加入選手のお知らせ”. カマタマーレ讃岐 (2013年1月14日). 2013年1月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年10月8日閲覧。
  4. ^ Jのピッチに帰ってきた大沢朋也「自分の持っているモノをチームのために発揮していきたい」(2014年5月10日)”. サッカー専門新聞ELGOLAZO web版 BLOGOLA. 2015年12月23日閲覧。
  5. ^ 讃岐、クラブ支えたFW木島良輔(38)、MF山本翔平(35)含む5選手との契約満了を発表”. ultra-soccer (2017年11月24日). 2022年12月10日閲覧。
  6. ^ 【一覧リスト】2017「Jリーグトライアウト」に107人参加 FW21人、MF40人、DF34人、GK12人に”. football-zone (2017年). 2022年12月7日閲覧。
  7. ^ 讃岐の33歳MF大沢朋也が現役引退、古巣のU-12コーチ就任へ”. ゲキサカ. 2018年1月18日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大澤朋也」の関連用語

大澤朋也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大澤朋也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大澤朋也 (改訂履歴)、大沢朋也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS