岩丸史也とは? わかりやすく解説

岩丸史也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 23:59 UTC 版)

岩丸 史也
名前
愛称 イワマール、マルミヤ
カタカナ イワマル フミヤ
ラテン文字 IWAMARU Fumiya
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1981-12-04) 1981年12月4日(43歳)
出身地 群馬県藤岡市[1]
身長 185cm[1]
体重 82kg[1]
選手情報
ポジション GK[1]
利き足 右足
ユース
1997-1999 前橋育英高校
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2000-2006 ヴィッセル神戸 7 (0)
2004 ジュビロ磐田 (loan) 7 (0)
2005 ザスパ草津 (loan) 21 (0)
2006 アビスパ福岡 (loan) 0 (0)
2007-2010 横浜FC 21 (0)
2011-2012 ロアッソ熊本 4 (0)
2013 V・ファーレン長崎 3 (0)
2014 ザスパクサツ群馬 0 (0)
通算 63 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

岩丸 史也(いわまる ふみや、1981年12月4日 - )は、群馬県藤岡市出身の元サッカー選手。現役時のポジションはゴールキーパー(GK)

来歴

前橋育英高校時代に茂原岳人らとともに高校選手権でベスト4まで進み、2000年に茂原とともに神戸に入団。しかし、掛川誠の前に出場機会に恵まれなかった。

2003年大分戦でリーグ初出場のチャンスを得るも、守備陣のミスなどで8失点という大量失点の苦いデビュー戦となった。2004年は掛川の負傷離脱時にスタメンの機会を得て、6試合に出場。シーズン後半は磐田にレンタル移籍し、7試合に出場したが、佐藤洋平からはポジションを奪えなかった。2005年JFLからJ2に昇格したザスパ草津にレンタル移籍。北一真小島伸幸と定位置を争い、21試合に出場した。2006年福岡にレンタル移籍したが、水谷雄一が正GKを獲得したため出場機会はなかった。シーズン終了後にレンタル元の神戸から戦力外通告を受けた。

2007年、J1に初昇格した横浜FCに移籍。しかし、若手の菅野孝憲の前にナビスコカップ1試合の出場にとどまり、チームもわずか4勝に終わり1年でJ2降格となった。菅野がに移籍した2008年はベテランの小山健二が正GKに起用されたため、4試合の出場にとどまった。2009年は17試合に出場したが、大久保択生の台頭もあり終盤戦はベンチを温めた。小山が引退した2010年は出場機会が無かったばかりか、シュナイダー潤之介関憲太郎の加入でベンチメンバーからも外れるようになり、シーズン終了後に戦力外通告を受ける。

2011年熊本に完全移籍。移籍後は南雄太の控えとなっていたが、2012年5月6日徳島戦で右大腿内転筋に怪我をした南に代わって出場。これで3年ぶりのリーグ戦出場になるとともに、熊本移籍後のリーグ戦初出場になった。熊本では天皇杯を中心に出場機会を得た。

2013年、横浜FCと熊本で師事した高木琢也を慕ってJ2に昇格した長崎へ完全移籍。しかし、開幕戦の岡山戦(1-1)、第2節G大阪戦(1-3)と連続でファンブルから失点する大失態を犯した(特に岡山戦は1-0とリードした試合終了間際の出来事であった)。第3節モンテディオ山形戦(0-2)にも敗れ、出場した3試合で1分け2敗・計6失点を喫し、第4節カターレ富山戦(1-0)からは金山隼樹に正GKを譲る結果となった。富山戦では金山の活躍もあってJリーグ初勝利を収め、その後10試合負けなしと好調に転じ、余勢を駆って最後まで上位争いに絡み昇格1年目ながらJ1昇格プレーオフ圏内の6位に入った。しかし、皮肉にもそれは自身が控えに降格してからの出来事であった。

2014年、古巣ザスパクサツ群馬に完全移籍で9年ぶりに復帰。しかし、北と内藤圭佑の牙城は崩せず中盤以降は富居大樹の台頭で第4GKとなり出場機会はなかった。シーズン終了をもって現役を引退[1]

現役引退後は群馬県内の企業に勤務している。

所属クラブ

ユース経歴
プロ経歴

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
2000 神戸 30 J1 0 0 0 0 0 0 0 0
2001 15 0 0 0 0 0 0 0 0
2002 16 0 0 1 0 0 0 1 0
2003 1 0 0 0 0 0 1 0
2004 6 0 2 0 - 8 0
磐田 12 7 0 0 0 3 0 10 0
2005 草津 29 J2 21 0 - 1 0 22 0
2006 福岡 25 J1 0 0 1 0 0 0 1 0
2007 横浜FC 31 0 0 1 0 0 0 1 0
2008 21 J2 4 0 - 0 0 4 0
2009 16 17 0 - 0 0 17 0
2010 0 0 - 0 0 0 0
2011 熊本 1 0 0 - 1 0 1 0
2012 4 0 - 1 0 5 0
2013 長崎 3 0 - 0 0 3 0
2014 群馬 33 0 0 - 0 0 0 0
通算 日本 J1 14 0 5 0 3 0 22 0
日本 J2 49 0 - 3 0 52 0
総通算 63 0 5 0 6 0 74 0
  • 強化指定選手としての公式戦出場はなし

代表歴

脚注

  1. ^ a b c d e 【トップチーム】岩丸 史也 選手 現役引退のお知らせ ザスパクサツ群馬 (2014年11月25日)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

日本のサッカー選手 川本泰三  美尾敦  岩丸史也  武田英二郎  入江利和
アビスパ福岡の選手 慶越雄二  篠永博之  岩丸史也  重松健太郎  小島光顕
ヴィッセル神戸の選手 三原雅俊  鈴木健仁  岩丸史也  伊藤将大  酒井友之
横浜FCの選手 森戸壮介  久保竜彦  岩丸史也  河野淳吾  渡辺光輝
ジュビロ磐田の選手 吉田光範  前田遼一  岩丸史也  リマ・デジマール・ソウザ  バウテル・エンリケ・デ・オリベイラ
ザスパ草津の選手 北一真  秋葉信秀  岩丸史也  高須洋平  都倉賢
ロアッソ熊本の選手 松岡康暢  木下正貴  岩丸史也  網田慎  山本翔平
特別指定選手として浦和レッドダイヤモンズに登録された選手 大沢朋也  羽田憲司  宇賀神友弥  岩丸史也  青木剛

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩丸史也」の関連用語

岩丸史也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩丸史也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩丸史也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS