大淵_(富士市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大淵_(富士市)の意味・解説 

大淵 (富士市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 07:08 UTC 版)

日本 > 静岡県 > 富士市 > 大淵 (富士市)
大淵
大淵
北緯35度12分35.00秒 東経138度41分06秒 / 北緯35.2097222度 東経138.68500度 / 35.2097222; 138.68500
日本
都道府県 静岡県
市町村 富士市
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
417-0801
ナンバープレート 富士山

大淵(おおぶち)は、静岡県富士市の地名。郵便番号は417-0801。

地理・歴史

富士水泳場

自然豊かな地区であり、大淵の北部は富士箱根伊豆国立公園の区域内である[1]。また茶畑が点在し、例えば静岡県富士水泳場は「茶畑の台地に一粒の滴が光る」というイメージを基にデザインされた[2]

大淵には富士山の噴火地点が確認され、その際流出した溶岩は「大淵丸尾溶岩流」と呼称されている。また富士登山口の村山口まで至る村山道が通過し、大淵に道標が点在している。

出来事

施設

脚注

注釈

  1. ^ 更に建築費用として1億円を援助している[6][7]
  2. ^ 更に1億1900万円を援助している[8]

出典

  1. ^ 富士市 2018, p. 312.
  2. ^ 『日経アーキテクチュア』2002年9月16日号
  3. ^ 富士市史通史編 2018, p. 29-30.
  4. ^ a b 富士市史通史編 2018, p. 30.
  5. ^ 星野芳実「児童福祉行政のセクショナリズムの弊」『鈴鹿短期大学紀要』6号、1986
  6. ^ 富士市史通史編 2018, p. 371.
  7. ^ 富士市史資料編 2018, p. 608-609.
  8. ^ 富士市史資料編 2018, p. 610-611.

参考文献

  • 富士市『富士市史通史編(行政) 昭和61年~平成28年』2018年。 
  • 富士市『富士市史資料編(行政) 昭和61年~平成28年』2018年。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大淵_(富士市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大淵_(富士市)」の関連用語

大淵_(富士市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大淵_(富士市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大淵 (富士市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS