大洲南中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/09 18:11 UTC 版)
「大洲市立大洲南中学校」の記事における「大洲南中学校」の解説
1960年(昭和35年)4月1日 - 大洲市立大洲中学校が大洲市立大洲北中学校と大洲市立大洲南中学校に分割される。 1960年(昭和35年)5月27日 - 新校舎落成式。 1961年(昭和36年)2月9日 - 大洲学園(知的障害児施設)、分校として発足。 1963年(昭和38年)9月10日 - 体育館が竣工。 1964年(昭和39年)3月17日 - 校旗・校歌を制定。 1969年(昭和44年)4月1日 - 大洲市立南久米中学校を統合。 1970年(昭和45年)9月7日 - 特別教棟・管理棟・プールが落成。 1975年(昭和50年)9月1日 - 日宿直廃止、学校無人化実施。
※この「大洲南中学校」の解説は、「大洲市立大洲南中学校」の解説の一部です。
「大洲南中学校」を含む「大洲市立大洲南中学校」の記事については、「大洲市立大洲南中学校」の概要を参照ください。
- 大洲南中学校のページへのリンク