大洋州・オセアニア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 17:35 UTC 版)
「日本の国際関係」の記事における「大洋州・オセアニア」の解説
オセアニアの中でも南洋諸島の各国は、かつて日本が委任統治領ないし占領地として統治下に置いていたこともあり、関係が比較的深い。 ミクロネシア連邦では、日系人のトシオ・ナカヤマやマニー・モリが大統領に選ばれている。パラオではかつて日系のクニオ・ナカムラが大統領に就任し、一部の自治体で日本語が公用語として採用されている(実際に日本語を日常的に使用している訳でなく、象徴的な意味合いが強い)などの経緯もあり、官民とも非常に親日的である。
※この「大洋州・オセアニア」の解説は、「日本の国際関係」の解説の一部です。
「大洋州・オセアニア」を含む「日本の国際関係」の記事については、「日本の国際関係」の概要を参照ください。
- 大洋州・オセアニアのページへのリンク