大日本帝国軍隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/30 01:49 UTC 版)
陸軍および海軍軍人が服役の間、部隊に編入され、その時点で継続的に軍務に服する兵役中の1期であると定義することができる。現役を終えた者は、予備役、後備役または国民兵役に編入された。現役の服役年限は、将校、下士官、兵卒兵種および階級によって異なるが、陸軍兵卒の現役は通常2年、海軍は3年であったが、その規定は複雑であった。将校、下士には定限年齢があり、それに達するまで現役にあった者は、直ちに後備役、その他は予備役に入り、のちに後備役に入った。
※この「大日本帝国軍隊」の解説は、「現役」の解説の一部です。
「大日本帝国軍隊」を含む「現役」の記事については、「現役」の概要を参照ください。
- 大日本帝国軍隊のページへのリンク