大和さくらとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > 日本の歌手 > 大和さくらの意味・解説 

大和さくら

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/17 06:21 UTC 版)

大和 さくら
生誕 (1970-05-26) 1970年5月26日(54歳)
出身地 日本佐賀県
学歴 堀越高等学校卒業
ジャンル 演歌
職業 演歌歌手
活動期間 1988年 - 1994年
レーベル 日本コロムビア
事務所 サンミュージック
共同作業者 都はるみ
公式サイト 日本コロムビア 大和さくら

大和 さくら(やまと さくら、1970年5月26日 - )は、佐賀県出身の演歌歌手

略歴

1987年に都はるみプロデュース歌手第1号のオーディションに合格し、翌1988年に「王将一代 小春しぐれ」でデビューした[1]。同オーディションの注目度は高く、のちに紅白歌手となる石原詢子門倉有希大石まどかも参加していた[2][3][4]

都は大和を「10年に一人出るか出ないかの逸材」と絶賛[5]。デビュー曲は演歌低迷期にスマッシュヒットし、エンドル(演歌のアイドル)として活躍する[6]。活動の場は音楽にとどまらず「サトウの切り餅」「サトウのごはん」のテレビCMにも出演した。同年の歌謡ゴールデン大賞グランプリ・FNS歌謡祭最優秀新人賞を受賞。

しかし、新人賞レースの終わったデビュー2年目からはメディアでの露出が激減した。当時の歌謡界はアイドル全盛期、またバンドブームが席巻しはじめたこともあり、演歌歌手の活躍の場は少なくなっていた。

1990年、都はるみが歌手活動を再開し、プロデュースの手を離れる。

1994年のシングル発売を最後に、事実上の引退となっている。

ディスコグラフィー

シングル

  • 王将一代 小春しぐれ/王将一代 小春しぐれ「浪曲歌謡篇」入り(1988年5月21日)
    • CDシングル同時発売。大和の引退後は都はるみが歌い継いだ。
  • キブンは赤い夕陽の三度笠(1989年)
  • 百年桜/キブンは赤い夕陽の三度笠(1989年)
    • 表題曲とカップリング曲を入れ替えて再発売された。
  • 合縁橋(1990年)
  • 男鹿半島(1991年)
  • いさり火/夢告鳥(1993年)
  • 好きだもん(1994年)

出演

脚注

  1. ^ 「フツーのオバさん」になり損なった?都はるみ、完全撤回で歌手復帰”. zakzak by夕刊フジ (2017年6月14日). 2024年11月13日閲覧。
  2. ^ 石原詢子インタビュー:「古いものを大事にしつつ、若い人にも響く新しい演歌というジャンルを作っていく」【前編】”. Cocotame (2024年2月29日). 2024年11月13日閲覧。
  3. ^ 【門倉有希】唯一無二のハスキーなオンナ歌に定評”. zakzak by夕刊フジ (2014年7月17日). 2024年11月13日閲覧。
  4. ^ 大石まどかの宝物は都はるみが言い放った“何気ない一言””. 日刊ゲンダイDIGITAL (2016年6月13日). 2024年11月13日閲覧。
  5. ^ 亜蘭忍『なにわの演歌星 演歌星たちのド根性物語』言論出版社、1992年9月1日。 p.54
  6. ^ 「可憐はつらつ!『演ドル』大集合」『FLASH』1993年6月29日号、光文社、48-50頁。

大和さくら(やまと さくら)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 04:37 UTC 版)

八雲さんは餌づけがしたい。」の記事における「大和さくら(やまと さくら)」の解説

翔平の妹。身長138センチメートル血液型A型小学4年生10歳

※この「大和さくら(やまと さくら)」の解説は、「八雲さんは餌づけがしたい。」の解説の一部です。
「大和さくら(やまと さくら)」を含む「八雲さんは餌づけがしたい。」の記事については、「八雲さんは餌づけがしたい。」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大和さくら」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大和さくら」の関連用語

大和さくらのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大和さくらのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大和さくら (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの八雲さんは餌づけがしたい。 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS