大井戸水神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大井戸水神社の意味・解説 

大井戸水神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/16 06:55 UTC 版)

大井戸水神社教会
所在地 香川県高松市瓦町二丁目10番地3
位置 北緯34度20分24.35秒 東経134度2分59.2秒 / 北緯34.3400972度 東経134.049778度 / 34.3400972; 134.049778 (大井戸水神社)座標: 北緯34度20分24.35秒 東経134度2分59.2秒 / 北緯34.3400972度 東経134.049778度 / 34.3400972; 134.049778 (大井戸水神社)
主祭神 水波能賣神
創建 寛永年間
別名 大井戸水神社
例祭 6月6日・7日(水神祭)
地図
大井戸水神社教会
大井戸水神社教会
大井戸水神社教会
大井戸水神社教会
テンプレートを表示

大井戸水神社(おおいどみずじんじゃ)は、香川県高松市瓦町二丁目にある神社登記上の宗教法人名称は大井戸水神社教会(おおいどみずじんじゃきょうかい)であり、法相宗寺院である。

歴史

寛永年間に高松藩藩主・生駒高俊が大井戸の神として創建。

大井戸

  • 1975年(昭和50年)10月23日、高松市指定史跡

当社の根源となっている「大井戸」とは江戸時代に高松城下町の水源となっていた井戸であり、現在も当社の敷地内に現存する。高松城下で規模の大きな配水用井戸は他に亀井戸、今井戸(藤森神社)などがあったが、それらは全て明治以降に埋め立てられており、この大井戸は江戸時代初期の水道遺構として唯一現存するものとして貴重である。

交通アクセス

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大井戸水神社」の関連用語

大井戸水神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大井戸水神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大井戸水神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS