夜霧のブルース (ディック・ミネの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 夜霧のブルース (ディック・ミネの曲)の意味・解説 

夜霧のブルース (ディック・ミネの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/12 06:07 UTC 版)

「夜霧のブルース」
ディック・ミネシングル
A面 夜霧のブルース
B面 長崎エレジー
リリース
時間
レーベル テイチクレコード
作詞・作曲 島田磬也
大久保徳二郎
テンプレートを表示

夜霧のブルース(よぎりのぶるーす)は、ディック・ミネ1947年(昭和22年)にリリースしたシングル盤レコードである。

概要

この曲は、1947年に公開された水島道太郎主演映画『地獄の顔』(松竹)の主題歌として制作された。映画の舞台が中華民国(当時は中国国民党中国大陸を実効支配していた)の上海であった為、歌詞に上海の地名が登場する。

またこの曲は第二次世界大戦中の敵性音楽追放などといった日本政府の政策により、芸能活動の場を失っていたディック・ミネ自身にとっても復活を果たした曲でもあり、彼の代表曲ともなった。

その後も石原裕次郎を始めとする多くの歌手がこの曲をカヴァーしている。また、この曲をモチーフとして日活1963年6月30日に『夜霧のブルース』という題名として石原裕次郎、浅丘ルリ子主演、野村孝監督で映画化している[1]

収録曲

1. 夜霧のブルース(C-3102)

2. 長崎エレジー

尚、この『長崎エレジー』は、ディック・ミネが1953年第4回NHK紅白歌合戦に出場した際に歌唱した。

夜霧のブルースをカヴァーした歌手

脚注

  1. ^ 夜霧のブルース”. 日活. 2022年8月2日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夜霧のブルース (ディック・ミネの曲)」の関連用語

夜霧のブルース (ディック・ミネの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夜霧のブルース (ディック・ミネの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夜霧のブルース (ディック・ミネの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS