多胡光純とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 多胡光純の意味・解説 

多胡光純

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 05:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

多胡 光純(たご てるよし、1974年 - )は、日本カメラマンである。

来歴・人物

獨協大学卒業。同大学探検部に所属し、辺境へのをはじめる。これまでの主な活動に、を使い組み上げた筏で四万十川航下、オーストラリア内陸に広がる砂漠地帯を単独自転車で縦断、マダガスカル島ではバオバブの木を求め自転車で島縦断、その後舞台は北米に移り極北カナダアラスカを流れるマッケンジー川ユーコン川セロン川などカヌーで旅しネイティブインディアンイヌイットと触れ合う旅を続ける。旅で出会う空間、その空間に生きるの暮らしに不思議を覚え、旅は撮影行となり、出逢いはエッセイとして記録するようになる。

卒業後も極北カナダへ7年に渡り通い詰め、2003年にカヌーとモーターパラグライダーを組み合わせた「極北カナダ・マッケンジー河漕飛行」を皮切りに、モーターパラグライダー空撮と旅を軸に作家活動を行っている。これまでに北海道大雪山知床関東甲信越佐渡、また瀬戸大橋など日本各地の空撮映像を撮ってきている。2007年頃よりNHKで何度か取り上げられ、注目されている。

2003年10月、日本ハング・パラグライディング連盟のMPGパイロット資格取得

主な作品

  • <DVD>「空撮 紅葉 天空の旅人 錦秋の大地を飛ぶ」(2008年NHKエンタープライズ
  • <DVD>「空撮 桜 天空の旅人 さくらの春を飛ぶ」(2008年、NHKエンタープライズ)
  • <DVD>「天空の旅人 紅葉列島を飛ぶ」(2007年、NHKエンタープライズ)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「多胡光純」の関連用語

多胡光純のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



多胡光純のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの多胡光純 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS