外形標準課税制度
外形基準である付加価値割の課税標準は、各事業年度の収益配分額(報酬給与額、純支払利子および純支払賃借料の合計額)と単年度損益を合算した付加価値額となります。しかし、この付加価値額は、その構成要素である単年度損益とその他の部分とは相関関係にあるなど、課税所得の概念とは異なっています。また、資本割の課税標準は各事業年度の資本等の金額であるため、課税所得とは無関係となります。このように、これら2つの課税標準は、利益に関連する金額を課税標準として課される税金を対象にした税効果会計の計算論理には適合しないため、繰延税金資産および繰延税金負債を計算する場合の法定実効税率の算式に含めるべきではないとされています。
- 外形標準課税制度のページへのリンク