外国港の軍艦とは? わかりやすく解説

外国港の軍艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 22:13 UTC 版)

軍艦」の記事における「外国港の軍艦」の解説

軍艦外国港への入港と、外国港における特権義務に関する規則は、条約として明文化されておらず、慣習国際法よる。 まず、外国港へ軍艦入港する場合旗国政府事前に外交ルートか訪問国政府へ、入港許可求めることを要する。この場合友好関係にあれば、入港許可するのが国際的な慣行となっている。この際滞在日数入港数など条件付するともできるまた、事前に入港許可得てない場合不開港であっても不可抗力遭難など、緊急の場合には入港することができる。ただし、この場合速やかに事後承認を得ることを要する。 外国港の軍艦は、領海軍艦同じく、受入国主権からの免除を受ける。軍艦は、受入国裁判権警察権捜査臨検捜索等、一切管轄権に服さない。また、軍艦は受入国対し納税の義務負わない日本の法令においても、外国軍艦には艦長請求なければ犯罪捜査のため立ち入ることはできず(犯罪捜査規範228条、229条)、関税法上の入港届の提出要さないことなどが定められている。ただ、軍艦は受入国検疫規則など法令遵守しなければならず、これに反した場合には受入国退去要求することができる。 また、軍艦外国港に入港する場合には、礼砲等の外交儀礼が行われる。

※この「外国港の軍艦」の解説は、「軍艦」の解説の一部です。
「外国港の軍艦」を含む「軍艦」の記事については、「軍艦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「外国港の軍艦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「外国港の軍艦」の関連用語

1
8% |||||

外国港の軍艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



外国港の軍艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの軍艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS