夏休みマンガ祭り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 04:39 UTC 版)
「春休み・夏休みマンガ祭り」の記事における「夏休みマンガ祭り」の解説
1980年7月16日に放送。9月に放送される『怪物くん』(アニメ第2作)を取り上げた。 紹介作品 怪物くん(アニメ第2作) ヤマトよ永遠に マリンスノーの伝説 白雪姫(ディズニー作品。「東映まんがまつり」で公開) 少年猿飛佐助 空飛ぶゆうれい船 サイボーグ009(同上) ほか
※この「夏休みマンガ祭り」の解説は、「春休み・夏休みマンガ祭り」の解説の一部です。
「夏休みマンガ祭り」を含む「春休み・夏休みマンガ祭り」の記事については、「春休み・夏休みマンガ祭り」の概要を参照ください。
夏休みマンガ祭り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 04:39 UTC 版)
「春休み・夏休みマンガ祭り」の記事における「夏休みマンガ祭り」の解説
1981年7月15日と7月22日に放送。シリーズでは唯一の2週連続放送。 紹介作品 ドラえもん ぼく、桃太郎のなんなのさ 21エモン 宇宙へいらっしゃい! 機動戦士ガンダムII 101匹わんちゃん大行進(「東映まんがまつり」で公開) 家なき子 どうぶつ宝島 ほか 企画 ドラえもんワイドショー ドラえもん名作集 怪物くんオール百科 怪物くんクイズ 大山のぶ代の料理(料理の得意な大山が、子供観客に料理を作る)
※この「夏休みマンガ祭り」の解説は、「春休み・夏休みマンガ祭り」の解説の一部です。
「夏休みマンガ祭り」を含む「春休み・夏休みマンガ祭り」の記事については、「春休み・夏休みマンガ祭り」の概要を参照ください。
夏休みマンガ祭り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 04:39 UTC 版)
「春休み・夏休みマンガ祭り」の記事における「夏休みマンガ祭り」の解説
1983年7月20日に放送。「夏休みを楽しく過ごすためにはどうすればよいか」がテーマ。 紹介作品 The・かぼちゃワイン 西遊記(1960年版) アリババと40匹の盗賊 企画 パーマンオール百科 獅子丸・影千代特集 テニス特集 水泳特集
※この「夏休みマンガ祭り」の解説は、「春休み・夏休みマンガ祭り」の解説の一部です。
「夏休みマンガ祭り」を含む「春休み・夏休みマンガ祭り」の記事については、「春休み・夏休みマンガ祭り」の概要を参照ください。
夏休みマンガ祭り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 04:39 UTC 版)
「春休み・夏休みマンガ祭り」の記事における「夏休みマンガ祭り」の解説
1984年7月11日に放送。初めて特撮が取り上げられた(「メタルヒーローシリーズ」は唯一)。 紹介作品 ドラえもん 忍者ハットリくん The・かぼちゃワイン オヨネコぶーにゃん 宇宙刑事シャイダー 超電子バイオマン 龍の子太郎 企画 ドラえもん各国版 アニメベスト20 バイオマン・シャイダーの共闘(後楽園ゆうえんちでロケ) 出演 斉藤ゆう子(現:祐子)(司会) おぼん・こぼん(司会)
※この「夏休みマンガ祭り」の解説は、「春休み・夏休みマンガ祭り」の解説の一部です。
「夏休みマンガ祭り」を含む「春休み・夏休みマンガ祭り」の記事については、「春休み・夏休みマンガ祭り」の概要を参照ください。
夏休みマンガ祭り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 04:39 UTC 版)
「春休み・夏休みマンガ祭り」の記事における「夏休みマンガ祭り」の解説
1985年7月17日に放送。前年に引き続き「スーパー戦隊シリーズ」を放送。ただし、広島ホームテレビでは、プロ野球広島東洋カープ対阪神タイガース戦中継を放送した関係で、同日深夜(日付の上では18日)の午前1時からの放送となった。 紹介作品 オバケのQ太郎(第3作) 銀河鉄道の夜 電撃戦隊チェンジマン 企画 オバQ大百科 NG特集 オバQ音頭 仮面ライダーおもしろ怪人一挙公開 チェンジマン対サタン 出演者 所ジョージ
※この「夏休みマンガ祭り」の解説は、「春休み・夏休みマンガ祭り」の解説の一部です。
「夏休みマンガ祭り」を含む「春休み・夏休みマンガ祭り」の記事については、「春休み・夏休みマンガ祭り」の概要を参照ください。
- 夏休みマンガ祭りのページへのリンク