変身ポーズ / プロセスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 変身ポーズ / プロセスの意味・解説 

変身ポーズ / プロセス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 04:09 UTC 版)

ウルトラマンダイナ」の記事における「変身ポーズ / プロセス」の解説

変身の際のポーズは2タイプ存在し右腕反時計回り回転させた後で頭上掲げポーズをとる場合と、リーフラッシャー斜めにした状態で手前突き出す場合がある。回数後者の方が多く前者披露初期にとどまる。右腕掲げるのが基本だが、第34話のバゾブ戦では左腕掲げている。これらのポーズをとった後、リーフラッシャー発光部分が180度展開、クリスタル部分から放射され眩い光とともに生体エネルギーアスカ包み込んで光体変化させ、ダイナ変身巨大化する。またダイナ変身バンク映像2つあり、第10話まではメタル状態のダイナ巨大化する時に色が付き変身完了するCG第11話以降人形大きな手を付けて登場するバンクがある。またダイナ登場シーンはいくつかあり、光の中から現れたり、キックや下からのパンチ繰り出しながら現れたりする。またモゲドンとの戦闘の際には登場直後ストロングタイプチェンジし、キック繰り出している。 第3話第4話第17話ではリーフラッシャー使わずに、第49話ではリーフラッシャー光エネルギー人造ウルトラマン・テラノイドカラータイマー照射されてほとんど空になっていたにもかかわらずアスカ雄叫びとともに変身している。 変身時はほとんどの場合無言だが、例外的にダイナー!」と叫んで変身することもあった(第21話第32話・第49話(前半)・OV版(2回)・『大決戦!超ウルトラ8兄弟』・『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』・『ウルトラマンサーガ』・『ウルトラマンオーブ THE ORIGIN SAGA』)。

※この「変身ポーズ / プロセス」の解説は、「ウルトラマンダイナ」の解説の一部です。
「変身ポーズ / プロセス」を含む「ウルトラマンダイナ」の記事については、「ウルトラマンダイナ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「変身ポーズ / プロセス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

変身ポーズ / プロセスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



変身ポーズ / プロセスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウルトラマンダイナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS