塩浜 - 池上新田間の休止後
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/27 14:08 UTC 版)
「川崎市電」の記事における「塩浜 - 池上新田間の休止後」の解説
「塩浜駅 (神奈川県)#休止後の代替バス」および「京急大師線#歴史」も参照 塩浜操車場の建設によって、川崎市電の池上新田 - 塩浜間と、京急大師線の小島新田 - 塩浜間が休止となった。休止後は川崎市バスと臨港バス、さらに京浜急行電鉄が既存のバス路線を増発し、代行とした。京浜急行では既存区間の増便とは別に大師線の産業道路駅から塩浜方面への代行バスも出し、一部は国鉄蒲田駅(東京都大田区)まで運転した。 しかし、池上新田で接続していた川崎市営トロリーバスの廃止に合わせて不要不急の財産を整理した結果、1967年(昭和42年)に正式廃止となる。この結果京浜急行電鉄も小島新田 - 塩浜間を再開する意味がなくなったと判断、1970年(昭和45年)正式に廃止して代行バスの運行を取りやめた。
※この「塩浜 - 池上新田間の休止後」の解説は、「川崎市電」の解説の一部です。
「塩浜 - 池上新田間の休止後」を含む「川崎市電」の記事については、「川崎市電」の概要を参照ください。
- 塩浜 - 池上新田間の休止後のページへのリンク