基準人口
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/15 16:40 UTC 版)
昭和60年モデル人口と平成24年10月1日の日本人人口を示す。 ただし、昭和60年モデル人口は、昭和60年国勢調査人口を基礎にベビーブームなどの極端な増減を補正し、四捨五入によって1000人単位としたもの。 年齢階級基準人口(人)年齢階級基準人口(人)0 ~ 4 歳8 180 000 50 ~ 54歳7 616 000 5 ~ 98 338 000 55 ~ 596 581 000 10 ~ 148 497 000 60 ~ 645 546 000 15 ~ 198 655 000 65 ~ 694 511 000 20 ~ 248 814 000 70 ~ 743 476 000 25 ~ 298 972 000 75 ~ 792 441 000 30 ~ 349 130 000 80 ~ 841 406 000 35 ~ 399 289 000 85歳以上784 000 40 ~ 449 400 000 45 ~ 498 651 000 総数120 287 000
※この「基準人口」の解説は、「年齢調整死亡率」の解説の一部です。
「基準人口」を含む「年齢調整死亡率」の記事については、「年齢調整死亡率」の概要を参照ください。
- 基準人口のページへのリンク