基準値・指標
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/26 02:57 UTC 版)
基準範囲は11~16%。 日本赤十字社の献血検査結果においては、基準値を16.5%未満としている。 糖尿病のコントロール目標としては20%未満とする。 HbA1c(ヘモグロビン・エーワンシー、グリコ(糖化)ヘモグロビン)値を換算する場合は3倍にする。(HbA1c 6.5% であれば GA≒6.5 X 3=19.5≒20 %) アルブミンの半減期は約17日程度であるので、グリコアルブミンは直近2週間(〜1ヶ月)の血糖の状態を反映する。 タンパクに異常を来たす疾患を合併したときには、測定値に影響をおよぼす事がある。その場合はHbA1cや1,5-AGなどを疾患(糖尿病)のコントロール指標とする。
※この「基準値・指標」の解説は、「グリコアルブミン」の解説の一部です。
「基準値・指標」を含む「グリコアルブミン」の記事については、「グリコアルブミン」の概要を参照ください。
- 基準値・指標のページへのリンク