基本的な動作原理
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/04 20:07 UTC 版)
「ミクサー・キーヤー」の記事における「基本的な動作原理」の解説
M/Kの基本的な構成は図1のようなものである。二つの映像信号 Input1、Input2に対し制御信号 c およびその反転である 1-cを乗じ、両者を加算したものを出力 Outputとしている。アナログ映像・デジタル映像ともに構成できる。 演算にはアナログ映像信号の場合アナログ乗算器および加算器を用い、デジタル映像信号の場合には映像データ幅に応じたビット幅を持つ乗算器・加算器を用いる。演算 1-c は、アナログの場合利得1の反転増幅器を通したあと加算器で正電圧領域にオフセットする。
※この「基本的な動作原理」の解説は、「ミクサー・キーヤー」の解説の一部です。
「基本的な動作原理」を含む「ミクサー・キーヤー」の記事については、「ミクサー・キーヤー」の概要を参照ください。
- 基本的な動作原理のページへのリンク