型番の意味とは? わかりやすく解説

型番の意味

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 03:04 UTC 版)

NTTドコモの携帯電話端末一覧」の記事における「型番の意味」の解説

(メーカー記号)-(2桁の数字)(アルファベット) 例「F-01A最初英字メーカー略号1 - 2文字アルファベット後述) 2桁の数字はその年に開発した順番数字大きくなり、毎年冬モデル発売同時に再び01に戻る(春モデルを境に戻るauと同様) 最後英字2009年を「A」とし、冬モデル発売になる度に「B」「C」・・・と進んでいく。「F」「L」など、撤退済み企業を除くメーカー略号重複するアルファベット除外されることになっていたが、2014年モデルには富士通モバイルコミュニケーションズ略号と同じ「F」使用された。 2016年モデルは「H」だったが、翌2017年モデル「I」ではなくひとつ飛ばして「J」とした。 「SH-04A」のように、メーカー名開発した順番初年度を表す「A」、という「ユーザーサポート用に、モノ識別するため」のシンプル機能的な文字列になっている

※この「型番の意味」の解説は、「NTTドコモの携帯電話端末一覧」の解説の一部です。
「型番の意味」を含む「NTTドコモの携帯電話端末一覧」の記事については、「NTTドコモの携帯電話端末一覧」の概要を参照ください。


型番の意味

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 03:04 UTC 版)

NTTドコモの携帯電話端末一覧」の記事における「型番の意味」の解説

(メーカー記号)-(通信方式を表す数字)(通番)(アルファベット) 例「F-51A」最初英字メーカー略号1 - 2文字アルファベット後述) 1目の数字通信方式表し第5世代移動通信システム5G対応端末は「5」、第4世代移動通信システム(4G)対応端末は「4」となる。 2目の数字はその年に開発した順番数字大きくなり、新年度になると再び1に戻る。 最後英字2020年を「A」とし、新年度になる度に「B」「C」・・・と進んでいく。

※この「型番の意味」の解説は、「NTTドコモの携帯電話端末一覧」の解説の一部です。
「型番の意味」を含む「NTTドコモの携帯電話端末一覧」の記事については、「NTTドコモの携帯電話端末一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「型番の意味」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「型番の意味」の関連用語

型番の意味のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



型番の意味のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのNTTドコモの携帯電話端末一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS