型理論のバージョンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 型理論のバージョンの意味・解説 

型理論のバージョン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 01:05 UTC 版)

直観主義型理論」の記事における「型理論のバージョン」の解説

ペール・マルティン=レーフはいくつもの型理論構成したが、その発表時期は、それらが記述され査読前論文専門家ジャン=イヴ・ジラールやGiovanni Sambin)に受理されることになったときよりだいぶ後のさまざまな時期発表された。以下のリストは、印刷され形態記述され全ての理論列挙することを試みたものであり、それらを互いに区別するための重要な特徴素描している。これら理論全て依存積(dependent product)、依存和(dependent sum)、分離和(disjoint union)、有限型(finite type)、そして自然数を持つ。全ての理論は、依存積に対すη-簡約追加されたMLTT79を除いて依存積か依存和のどちらか対すη-簡約含まない同じ簡約規則を持つ。 MLTT71 MLTT71ペール・マルティン=レーフによって作られ最初型理論であり、1971年査読前原稿の中で登場した。それは一つ宇宙universe)を持っていたが、この宇宙にはそれ自身名前を持っていた。つまり、今日"Type in Type"と呼ばれるものを持つ型理論であったジャン=イヴ・ジラールは、この体系矛盾していることを示した。そして、この査読前原稿は一度出版されていない

※この「型理論のバージョン」の解説は、「直観主義型理論」の解説の一部です。
「型理論のバージョン」を含む「直観主義型理論」の記事については、「直観主義型理論」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「型理論のバージョン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「型理論のバージョン」の関連用語

1
直観主義型理論 百科事典
8% |||||

型理論のバージョンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



型理論のバージョンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの直観主義型理論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS