坂本直とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 坂本直の意味・解説 

坂本直

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/15 08:45 UTC 版)

坂本直

坂本 直(さかもと なお、天保13年11月1日1842年12月2日) - 明治31年(1898年11月7日)は、武士海援隊隊士。坂本龍馬であり、龍馬暗殺後は家督を継いだ。幕末高松太郎と名乗る。妻は瀬田友吉の娘である留(1847-1915)。子に坂本直樹(夭折)・坂本直衛、養子に兼次郎・潔、弟に坂本直寛がいる。坂本龍馬家の当主の一人で、龍馬から数えて2代目に当たる。

生涯

天保13年(1842年)、土佐藩郷士である父・高松順蔵と母・千鶴(龍馬の姉)の長男として生まれる。

19歳の時、九州に剣術修行の旅に出る。旅先で武市半平太に出会ったことをきっかけに土佐勤王党に加盟して尊皇攘夷運動に身を投じるが、のちに叔父・龍馬の紹介によって幕臣・勝海舟の弟子となる。神戸海軍操練所航海術を習うが、八月十八日の政変の影響で土佐勤王党が弾圧されると、文久3年(1863年)に脱藩。その後、一時は薩摩藩に匿われるが、龍馬や陸奥宗光らと長崎で亀山社中(後の海援隊)を結成。長州藩ユニオン号を購入するなど活躍する。

王政復古後、箱館裁判所権判事として赴任(小野淳輔名義)するが、旧幕府軍が箱館に侵攻してくると清水谷公考総督らとともに青森に撤退した。維新後は宮内省に出仕するが早々に退職した。

その後の明治4年(1871年)8月、龍馬の家督を相続して朝廷から永世十五人扶持を給せられ、名を坂本直と改める。以後、東京府典事、宮内省雑掌、舎人などを歴任するも、キリスト教信奉を理由に宮内省を免職になる。キリスト教に帰依した後は高知教会(現在、日本基督教団高知教会)の熱心な信者になり、同じくクリスチャンとなった龍馬の暗殺犯とされる今井信郎を龍馬の法要に招いたりもしている。晩年は弟・直寛宅に同居した。明治31年(1898年)、病気のため57歳で死去した。

家系

  • 直線は実子、二重線は養子[1][2]
1.直柔(龍馬) = 2. - 3.直衛 = 4.直道(直寛の子)

登場作品

脚注

  1. ^ 坂本家系図 - 北海道坂本龍馬記念館
  2. ^ 直道の女子について、北海道坂本龍馬記念館サイトは累代表示をしていないが、高知県立坂本龍馬記念館の企画展案内("龍馬"を生きた「4代目」坂本直道展)では「五代目」との記載がある(見解が一致しないため、本記事には記載しない)。

「坂本直」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坂本直」の関連用語

坂本直のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坂本直のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坂本直 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS