国際映画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 02:56 UTC 版)
2006年10月14日にTOKYOPOPが実写映画化権を獲得したと発表した。プロデューサーは、TOKYOPOPのCEOスチャート・リヴィ。監督は日本人、登場人物はヨーロッパ人に置き換えられ、撮影はルーマニアで行う国際的な作品になるとのことである。 「羊のうた」映画を自社製作 トーキョーポップ 英文記事&担当編集者インタビュー TOKYOPOP 羊のうたの実写映画化企画発表 TPG アニメーション企画も多彩 3Dアニメに注目 2008年3月19日の続報によると、監督は秋山貴彦、タイトルは"Love Like Blood"、ストーリーはBlake Edwardsなる貧血症の高校生男子がJiraという美少女と出会い、深い関係になる…とのことである。主演女優は日本人、背景音楽は1980年代から最近までの有名な複数のゴシックバンドから、3D映画で予算は600万ドル以下との情報が公開されている。 実写版「羊のうた」 監督に「HINOKIO」秋山貴彦氏を予定 Levy ready to supply Japan 3-D(英文元記事) 2008年10月26日には公式サイトが公開されたが、2012年5月1日に閉鎖された。また、TOKYOPOPは2011年5月31日に漫画出版部門を撤退している。 スチュウ通信 公式サイト
※この「国際映画」の解説は、「羊のうた」の解説の一部です。
「国際映画」を含む「羊のうた」の記事については、「羊のうた」の概要を参照ください。
- 国際映画のページへのリンク