図書館情報センター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 14:55 UTC 版)
「米子工業高等専門学校」の記事における「図書館情報センター」の解説
図書館を中心とした、学校や工業、その他の情報について多く取り扱う施設。図書館だけでなく、パソコンの多く置かれた教室「メディアラボ」が3部屋や、2階には大きな教室「アカデミックシアター」、通常の教室が存在する。
※この「図書館情報センター」の解説は、「米子工業高等専門学校」の解説の一部です。
「図書館情報センター」を含む「米子工業高等専門学校」の記事については、「米子工業高等専門学校」の概要を参照ください。
図書館情報センター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 07:34 UTC 版)
日進キャンパス内にあり、通常の図書館としての役割のほか、展示室・情報検索コーナー・視聴覚学習センターなどが設けられている。蔵書数は和漢書が約54万冊、洋書が約23万冊で、計約77万冊、所蔵雑誌は和洋合わせて約8000種である。他、正眼寺文書・平田寺文書・福厳寺文書・可睡斎文書・妙応寺文書・雲興寺文書・龍泰寺文書など、寺院関係の文書を多く所蔵している。 楠元キャンパスには、蔵書数約13万冊の「愛知学院大学歯学・薬学図書館情報センター」がある。
※この「図書館情報センター」の解説は、「愛知学院大学」の解説の一部です。
「図書館情報センター」を含む「愛知学院大学」の記事については、「愛知学院大学」の概要を参照ください。
- 図書館・情報センターのページへのリンク