八戸市図書情報センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八戸市図書情報センターの意味・解説 

八戸市図書情報センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/01 07:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
八戸市立図書館 > 八戸市図書情報センター
八戸市図書館情報センター
施設情報
事業主体 八戸市
開館 2002年(平成14年)
所在地 039-1101
青森県八戸市大字尻内町字館田1-1八戸駅ビル(うみねこプラザ1)1階
位置 北緯40度30分33.6秒 東経141度25分55.2秒 / 北緯40.509333度 東経141.432000度 / 40.509333; 141.432000
ISIL JP-1000181
統計情報
蔵書数 3,277冊 (平成18年度末時点)
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示
入口(2008年6月)

八戸市図書情報センター(はちのへしとしょじょうほうセンター)は、青森県八戸市にある図書館

概要

八戸市立図書館分館であり、八戸駅うみねこプラザ1階に置かれている。主として郷土資料、雑誌類・CD・DVDを置いている。雑誌や新聞の種類は本館である八戸市立図書館を上回る。映像・音響ブースでCD・DVDの視聴が可能である。現在は株式会社図書館流通センター指定管理者として管理・運営している。

沿革

2002年東北新幹線八戸駅開業時に駅ビルの安定的な経営を図るため、JR東日本が公共施設が入居することを条件に複合駅ビル建設が決まった。そのため、入居する市の公共施設の一つとして図書館が置かれることとなった[1]

年表

  • 2002年 - 八戸駅うみねこプラザに分館として八戸市図書情報センターが開設。
  • 2008年 - 図書(絵本・児童図書)の貸出を開始。
  • 2009年4月 - 指定管理者制度導入。[2]

アクセス

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 「デーリー東北」連載『2001回顧』『八戸駅ビル着工 市とJRが「二人三脚』2001.12.16より。
  2. ^ 「デーリー東北」2009.1.12「八戸市の指定管理者制度 新年度7施設追加」

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八戸市図書情報センター」の関連用語

八戸市図書情報センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八戸市図書情報センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八戸市図書情報センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS