商品化音源
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/28 09:16 UTC 版)
下記「アニメ&キッズ・ヒットマーチ2006」や「ザ・ドリフターズベストコレクション」へのカバー版の収録がある。それ以前は、たかしまの意向や諸権利の問題から商品化されていなかった。 ビッグヒットマーチシリーズ(2004年) EMIミュージック・ジャパンから発売。盆回りと剣の舞と天国と地獄のメドレーの繰返しで「EMIオーケストラ」演奏により収録された。 運動会ヴァージョン(2006年) コロムビアミュージックエンタテインメント(現・日本コロムビア)より発売されている「2006 アニメ&キッズ・ヒットマーチ」に「コロムビア・オーケストラ」演奏により収録された。編曲はたかしまが担当した。運動会で大道具の出し入れ時に流すことを目的としていることから、2分19秒もの長時間収録されており、メロディが3回繰り返される。また、終盤はテンポアップし、新たに運動会向けに「終了」を知らせるメロディが追加された。なお、同曲は過去TBSラジオなどで使用されている。 8時だョ!全員集合メドレーヴァージョン(2010年) 運動会ヴァージョン同様、コロムビア・オーケストラ演奏により、コロムビアミュージックエンタテインメントより発売されている「2010 アニメ&キッズ・ヒットマーチ」に収録された。今回は、「全員集合」の「オープニング・マーチ」「ドリフ音頭(北海盆唄)」「ヒゲのテーマ」「ドリフの早口ことば」「ドリフのビバノン音頭」とともにメドレー形式でスペシャルマーチとして収録された。曲調は2代目ヴァージョンに近く、運動会ヴァージョンのように終了する形となった。
※この「商品化音源」の解説は、「盆回り」の解説の一部です。
「商品化音源」を含む「盆回り」の記事については、「盆回り」の概要を参照ください。
- 商品化音源のページへのリンク