和田新介とは? わかりやすく解説

和田定利

(和田新介 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/25 02:32 UTC 版)

 
和田 定利
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 不明
死没 天正2年(1574年
別名 新助(通称
主君 足利義昭織田信長
氏族 宇多源氏 佐々木庶流[注 1] 和田氏
父母 和田宗立(惟助)
兄弟 惟政定利、定教
テンプレートを表示

和田 定利(わだ さだとし)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将織田氏の家臣。新助[2][注 2]

略歴

和田宗立の次男として生まれる(『寛政重修諸家譜』)[3][注 3]。兄に惟政。父は、天文18年(1549年)、42歳のとき、伊賀かけの谷で討死した[1]

兄・惟政と共に足利義昭の入洛に供奉する[5]。その後織田信長に仕えて尾張国黒田城を与えられた[5]。『信長公記』によれば、織田信清の家老として黒田城主を務めたという。信清が信長に敵対すると、丹羽長秀の調略により、同じ信清家老の中島豊後守と共に信長方の兵を引き入れ[注 4]、信清は甲斐国に逃亡した。

以後は信長の侍大将となる[6]永禄12年(1569年)8月の伊勢侵攻に参加し、大河内城の戦いでは南の山から攻撃した[注 5][6]元亀2年(1571年)の長島一向一揆攻めに参加[注 6]

天正2年(1574年)にも中島と共に織田信忠に従い長島攻めに参加する[注 7]。この戦いで討死した[5]

弟・定教が跡を継いだ[2]

家族

○出典:『寛政譜』[7]

兄弟

脚注

注釈

  1. ^ 『寛政重修諸家譜』には、清和源氏とも併記している[1]
  2. ^ 太田牛一 『信長公記』の表記では新介。
  3. ^ 「和田系図」『諸家系図纂』では伊賀守惟助とする[4]
  4. ^ 太田牛一 『信長公記』 巻首 「犬山両おとな御忠節の事」
  5. ^ 太田牛一 『信長公記』 巻二 「阿坂の城退散の事」
  6. ^ 太田牛一 『信長公記』 巻四 「大田口合戦の事」
  7. ^ 太田牛一 『信長公記』 巻七 「河内長島一篇に仰せ付げらるゝの事」

出典

  1. ^ a b 寛政譜 1923, p. 328.
  2. ^ a b 寛政譜 1923, pp. 329, 333.
  3. ^ 寛政譜 1923, pp. 333, 328–329.
  4. ^ 東京帝国大学 1938, p. 783.
  5. ^ a b c 寛政譜 1923, p. 333.
  6. ^ a b 木曽川町史編集委員会 1981, p. 365.
  7. ^ 寛政譜 1923, pp. 328–329.

参考文献


和田新介(わだ しんすけ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 18:26 UTC 版)

センゴク兄弟」の記事における「和田新介(わだ しんすけ)」の解説

信清の家臣。長秀に調略され、信長臣従する。

※この「和田新介(わだ しんすけ)」の解説は、「センゴク兄弟」の解説の一部です。
「和田新介(わだ しんすけ)」を含む「センゴク兄弟」の記事については、「センゴク兄弟」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「和田新介」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和田新介」の関連用語

和田新介のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和田新介のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの和田定利 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのセンゴク兄弟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS