周辺の文化施設・観光名所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 06:41 UTC 版)
城内の指定文化財 国史跡 大石良雄宅跡大石邸長屋門 - 現在の建物は復元。良雄が出入りした往時の門は江戸期に焼失。 赤穂大石神社 - 大石邸庭園、義士宝物殿。1911年(大正元年)創建。 国名勝 旧赤穂城庭園(赤穂市所有、本丸庭園と二之丸庭園) 市指定文化財 近藤源八宅跡長屋門 - 天井・瓦などの一部以外は復元。近藤源八が使用した門は破却され、現存の長屋門は18世紀以降の再建と推察される[要出典]。 同城内の文化施設 赤穂市立歴史博物館 主題は「塩と義士の館」 三之丸跡花見広場 当時の遊水池を活用し、200本超の桜を植栽して整備。 米蔵跡休憩舎。 城内武家屋敷公園 三之丸清水門から入ると左手の建物。外観は勤番の侍が寝起きした屋敷に似せてあり、往時の城内を想像させる。 周辺の見どころ 花岳寺 - 義士宝物館 御崎 - 福浦海水浴場赤穂温泉 伊和都比売神社 兵庫県立赤穂海浜公園 博物館、美術館 赤穂市立美術工芸館(赤穂市立田淵記念館)田淵氏庭園(国の名勝[要出典]) 赤穂市立海洋科学館 赤穂市立民俗資料館
※この「周辺の文化施設・観光名所」の解説は、「赤穂城」の解説の一部です。
「周辺の文化施設・観光名所」を含む「赤穂城」の記事については、「赤穂城」の概要を参照ください。
- 周辺の文化施設・観光名所のページへのリンク