吉野橋 (新町川)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉野橋 (新町川)の意味・解説 

吉野橋 (新町川)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/29 13:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
吉野橋
基本情報
日本
所在地 徳島市中吉野町4丁目)-徳島市(中吉野町3丁目)間
交差物件 新町川
建設 1924年大正13年)
構造諸元
形式 プレストレスト・コンクリート橋
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

吉野橋(よしのばし)は、新町川上流部の徳島県道30号徳島鴨島線に架かる平面である。

徳島県徳島市中吉野町4丁目(西岸)と中吉野町3丁目(東岸)を結ぶ。

概要

1924年大正13年)に完成。2008年に架け替えられた。

徳島県道30号徳島鴨島線のうち鮎喰川中鮎喰橋から吉野橋付近までを田宮街道と通称している[1]

吉野橋付近には、大型マンション(サーパス吉野橋)や、ヤマダ電機徳島本店、中四国最大規模のパチンコ店(ミリオン中吉野店)等が建設され、発展を遂げている。

歴史

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4040013603)2010年12月29日

隣の橋梁

(上流) - 蛭子橋 - 吉野橋 - 三ツ合橋 - (下流)





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉野橋 (新町川)」の関連用語

吉野橋 (新町川)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉野橋 (新町川)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉野橋 (新町川) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS