各種カードや手帳等として
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 04:06 UTC 版)
「マイナンバーカード」の記事における「各種カードや手帳等として」の解説
政府はマイナンバーカードを活用した各種カードや手帳などをデジタル化する計画を進めている。対象のものは以下の通り。 医療関係の分野では、健康保険証、薬剤情報、特定検診情報、患者の利便性向上、処方箋の電子化、お薬手帳、生活保護受給者の医療扶助の医療券、調剤券、介護保険被保険者証、健康診断の記録、母子健康手帳など。 就労関係の分野では、ハローワークカード、ジョブ・カード、技能士台帳、安全衛生関係各種免許証、技能講習終了証明書、建設キャリアアップカードなど。 各種証明書関係では、在留カード、教員免許状、大学の教員証、学生証、障害者手帳、e - Tax等、タスポカード、社員証等、運転免許経歴など。 公共サービスでは、公共交通サービス、図書館カード、その他の地方公共団体発行カードなど。
※この「各種カードや手帳等として」の解説は、「マイナンバーカード」の解説の一部です。
「各種カードや手帳等として」を含む「マイナンバーカード」の記事については、「マイナンバーカード」の概要を参照ください。
- 各種カードや手帳等としてのページへのリンク