可変攻撃機
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 09:44 UTC 版)
「可変戦闘機 (マクロスシリーズ)」の記事における「可変攻撃機」の解説
可変攻撃機(Variable Atacker : VA)をここでは紹介する。 VA-X-3 全翼可変攻撃機。「アドバンスド・バルキリー」の機体。 VA-3 インベーダー (Invader) 『マクロス ダイナマイト7』『マクロス VF-X2』に登場。爆弾搭載量を重視した全領域攻撃機。水中活動も可能で、バトロイド形態では半魚人のような特異なスタイルとなる。 (開発:ノースロム・グラマン 生産: - 型式:A、B、C、M) VA-14 ハンター (Hunter) ゼントラーディ兵士用にVF-14を改良し、機体の大型化と火力・装甲の強化が施されている。マクロス5艦隊の主力機と設定されている。 (開発:ゼネラル・ギャラクシー/ミコヤン 生産: - 型式: - ) VAB-2 熱核反応エンジン4基を搭載する大型可変攻撃爆撃機。FBz-99Gザウバーゲランの原型になったとされる機体。 (開発:ノースロム・グラマン/ミコヤン 生産: - 型式:D ) VA-1SS メタルサイレーン (Metal Siren) 『マクロスII』に登場。VF-2SSをベースに2091年に開発された最新鋭の機体。バトロイドからガンドロイドと呼ばれる純攻撃型の第4形態に変形できる。
※この「可変攻撃機」の解説は、「可変戦闘機 (マクロスシリーズ)」の解説の一部です。
「可変攻撃機」を含む「可変戦闘機 (マクロスシリーズ)」の記事については、「可変戦闘機 (マクロスシリーズ)」の概要を参照ください。
- 可変攻撃機のページへのリンク