可変成形ビーム(矩形ビーム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 08:32 UTC 版)
「電子線描画装置」の記事における「可変成形ビーム(矩形ビーム)」の解説
電子銃(エミッタ)から発せられる電子線を成形アパーチャーと呼ばれる矩形の穴を何段か通すことにより電子線形状を矩形に変え、X-Yステージの移動に同期させながら連続照射してパターン描画を行うことを特徴とする。スポットビームに比べて微細なパターンは描画できないが、1ショットあたりの描画面積が可変であるためスループットが良く、レチクルの量産工程向けや量産用のLSIに向けたレチクル作成に用いられる。
※この「可変成形ビーム(矩形ビーム)」の解説は、「電子線描画装置」の解説の一部です。
「可変成形ビーム(矩形ビーム)」を含む「電子線描画装置」の記事については、「電子線描画装置」の概要を参照ください。
- 可変成形ビームのページへのリンク