収録字数とは? わかりやすく解説

収録字数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 04:08 UTC 版)

ヒラギノ」の記事における「収録字数」の解説

現行日本語書体otf形式)では、Adobe-Japan1-3準拠するStd書体は9354グリフを、同じくStdN書体は9499グリフ収録するmacOS最初正式版Mac OS X v10.0から搭載される6書体は「基本6書体」と呼ばれるこのうちヒラギノ角ゴ W8を除くヒラギノ明朝 W3/W6・ヒラギノ角ゴ W3/W6・ヒラギノ丸ゴW4の5書体には、2001年から収録字数を拡張したフォント用意されている。 Adobe-Japan1-5準拠するPro書体2万0317グリフ収録し同じくProN書体2万0327グリフ収録しJIS X 0213や「表外漢字字体表」に含まれる全文字をカバーする前述の5書体加えヒラギノ明朝 W2(Proとして2002年から)とヒラギノ角ゴW1/W2/W4/W5(2017年)にもProNフォントがある。他社製品のPro/ProNフォントAdobe-Japan1-4仕様であるのに対して現行のヒラギノPro/ProNフォント他社製品でいうPr5/Pr5Nフォント相当するUpr書体は、共同通信社新聞報道用に独自に定めた文字セットU-PRESS1万5257グリフ収録するPr6N書体は、Adobe-Japan1-72万3060グリフ収録しJIS X 0221U-PRESS文字カバーするヒラギノ角ゴ 簡体中文は、中国国家規格GB 18030定められ2万8522字すべてを含むAdobe-GB1-4の2万9064字のグリフセットを収録するヒラギノ角ゴ 簡体中文 Stdは7967字でGB 2312対応したAdobe-GB1-0に準拠するヒラギノ角ゴ 繁体中文は、Adobe-CNS1-6の1万9156字のグリフセットを収録する

※この「収録字数」の解説は、「ヒラギノ」の解説の一部です。
「収録字数」を含む「ヒラギノ」の記事については、「ヒラギノ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「収録字数」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「収録字数」の関連用語

収録字数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



収録字数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヒラギノ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS