らんぽう‐き〔ランパウ‐〕【卵胞期】
卵胞期
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/13 04:11 UTC 版)
生理開始~排卵までの間。基礎体温は低温相を示す。次の排卵のための卵胞が卵巣内で育っていき、子宮内膜を厚くするための卵胞ホルモン(エストロゲン)が分泌される。低温期が続く日数は、各人の月経周期の長さによって異なる。
※この「卵胞期」の解説は、「基礎体温」の解説の一部です。
「卵胞期」を含む「基礎体温」の記事については、「基礎体温」の概要を参照ください。
- 卵胞期のページへのリンク