博多駅 - 西新線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/21 01:16 UTC 版)
「西日本鉄道千代自動車営業所」の記事における「博多駅 - 西新線」の解説
□ 6西新パレス前 - 鳥飼 - 城南区役所北口 - 六本松 - 警固町 - 天神 - キャナルシティ博多前 - (駅前三丁目→/←TVQ前) - 博多駅 博多駅 - 西新パレス前間を国体道路、六本松、鳥飼経由で結ぶ路線。元々は循環路線だった(西新 - 博多駅間は今の1、3番と同じルート)が、2007年3月26日改正からルート変更を行い、西新行きは博多駅交通センター出発から博多駅前A出発になったため、博多駅付近では都心方面、郊外方面で経路が異なる。西新パレス前行きは駅前四丁目には停車しない。2007年3月のダイヤ改正までは中型スロープ付バスでのみの運行だったが、それ以降は大型車、並びにスロープなしツーステップ車両での運行が主体となった。2010年3月27日のダイヤ改正で百道浜営業所と共同運行となる。 □ 6-1福岡タワー南口TNC放送会館 - 医師会館前 - 国立医療センター - 地行 - 今川西町公園前 - 鳥飼 - 大濠公園南 - 警固町 - 天神 - キャナルシティ博多前 - (駅前三丁目→/←TVQ前) - 博多駅 博多駅 - 福岡タワー南口間を国体道路、大濠公園南、鳥飼経由で結ぶ路線。2008年3月15日に新設された路線で、主に福岡市内の観光地を多く経由する。6番と同様、上りと下りの博多駅 - キャナルシティ博多前間ではルートが異なる。福岡タワー南口行きは駅前四丁目には停車しない。2010年3月27日のダイヤ改正で百道浜営業所と共同運行(それ以前にも平日朝1本のみ担当していた便があった)となったが、それ以前は金武営業所との共管だった。
※この「博多駅 - 西新線」の解説は、「西日本鉄道千代自動車営業所」の解説の一部です。
「博多駅 - 西新線」を含む「西日本鉄道千代自動車営業所」の記事については、「西日本鉄道千代自動車営業所」の概要を参照ください。
- 博多駅 - 西新線のページへのリンク