単振動解とサークルテストとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 単振動解とサークルテストの意味・解説 

単振動解とサークルテスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/04 13:47 UTC 版)

アナログコンピュータ」の記事における「単振動解とサークルテスト」の解説

演算増幅器積分器性能試験などで行われるのである減衰項のない2階微分方程式ステップ函数入力与えた場合の解が単振動解になるのをアナログコンピュータに解かせて、その減衰度で誤差程度確認する(図[F7参照)。すなわち式、 d2x/dt2+ω2x=1 を解けば、 x=cos ωt dx/dt=-ω・sin ωt d2x/dt2=1-ω2・cos ωt といった単振動解が得られるはずだが、現実には様々な誤差により減衰する。この減衰度合い演算誤差程度判定する積分器入出力オシロスコープCRT)のX軸Y軸に繋ぐと、完璧な積分器であれば円(楕円)、誤差があると次第直径小さくなる螺旋を描くことから「サークルテスト」と呼んだ機械式微分解析機性能・機能テスト用に、またデモンストレーション等にも使われることが多い(東京理科大学近代科学資料館での動態展示でも行われている)同名のサークルテストと同様の単純な単振動解となる式を利用したテストである。

※この「単振動解とサークルテスト」の解説は、「アナログコンピュータ」の解説の一部です。
「単振動解とサークルテスト」を含む「アナログコンピュータ」の記事については、「アナログコンピュータ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「単振動解とサークルテスト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「単振動解とサークルテスト」の関連用語

単振動解とサークルテストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



単振動解とサークルテストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアナログコンピュータ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS