南越消防組合とは? わかりやすく解説

南越消防組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/17 19:44 UTC 版)

南越消防組合消防本部
情報
設置日 1970年9月1日
管轄区域 越前市南越前町池田町
管轄面積 769.31km2
職員定数 142人
消防署数 3
分署数 2
所在地 915-0846
福井県越前市千福町126番地
法人番号 7000020188271
リンク 南越消防組合
テンプレートを表示

南越消防組合(なんえつしょうぼうくみあい)は、福井県越前市南条郡南越前町今立郡池田町の1市2町が設置し、共同で消防事務を行う一部事務組合消防組合)。管轄区域は前述の1市2町の全域。最新鋭のはしご車(MVF)を導入しており、その他の車両も駆使し様々な災害に対応している

概要

1970年昭和45年)9月に設立された消防組合で、設立当初は武生市および今立郡今立町の1市1町で構成されていた[1]。南越消防組合の前身は武生市消防本部

消防組合設立以降は、1971年(昭和46年)および1972年(昭和47年)に今立郡と南条郡の各町村が加入し、構成市町はいわゆる「平成の大合併」で新設された市町で現在に至る。

沿革

組織

  • 消防本部 - 総務課、予防課、警防課、指令情報課
  • 消防署 - 予防指導係、消防第1係、消防第2係

保有車両

※2019年現在

消防署

東消防署池田分署
消防署 住所 分署
中消防署 越前市千福町126番地 なし
東消防署 越前市西樫尾町18号7番地2 池田:今立郡池田町稲荷35号2番地1
南消防署 南条郡南越前町湯尾14号4番地2 河野:南条郡南越前町今泉18号31番地

管轄区域

  • 中消防署:越前市(旧武生市の区域)
  • 東消防署:越前市(旧今立町の区域)
    • 池田分署:池田町
  • 南消防署:南越前町(旧南条町・今庄町の区域)
    • 河野分署:南越前町(旧河野村の区域)

脚注

  1. ^ 南越消防組合の概要”. 越前市. 2025年2月17日閲覧。

参考文献

  • 『平成17年版消防年報』 - 南越消防組合(2006年)
  • 『南越消防組合設立30周年記念誌 轍』 - 南越消防組合(2001年)
  • 『平成21年度消防防災年報』 - 福井県(2009年)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南越消防組合」の関連用語

南越消防組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南越消防組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南越消防組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS