南京錠型アイコンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 南京錠型アイコンの意味・解説 

南京錠型アイコン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 18:59 UTC 版)

南京錠」の記事における「南京錠型アイコン」の解説

閉じた南京錠アイコンは、その対象セキュアであること、あるいは対象アクセスできないことを示すために使用されることがあるいずれの場合も、開いた南京錠アイコンはその逆の意味である。 前者の例として、ウェブHTTPSによるセキュアトランザクション実行しているとき、情報公開鍵暗号暗号化されて送信されるが、ウェブブラウザによっては、このときに南京錠型アイコンを表示してセキュアプロトコル使用していることを示す。 後者の例として、ニンテンドー3DS設定画面で、ペアレンタルロック有効になっている項目には掛け金が嵌まっている南京錠型アイコンが表示されるが、無効になっている項目には掛け金が外に出ている南京錠型アイコンが表示されるまた、Twitter等のSNSにおいて、投稿一部の人に対してのみ公開としているアカウントには南京錠型アイコンが表示されそのようなアカウント俗に鍵アカウント」(鍵アカ)と呼ばれるまた、前者及び後者の例として、デジタル機器Wi-Fi設定画面では、暗号化されているアクセスポイント掛け金が嵌まっている南京錠型アイコンが表示され、されていないアクセスポイント掛け金が外に出ている南京錠型アイコンが表示されているか何も表示されていないのをよく見かける

※この「南京錠型アイコン」の解説は、「南京錠」の解説の一部です。
「南京錠型アイコン」を含む「南京錠」の記事については、「南京錠」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「南京錠型アイコン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南京錠型アイコン」の関連用語

1
32% |||||

南京錠型アイコンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南京錠型アイコンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの南京錠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS