南京から上海へ移住
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/20 13:50 UTC 版)
「ハロルド・J・ティンパーリ」の記事における「南京から上海へ移住」の解説
1937年8月28日、鉄道部の広報誌『The Quaterly Review of Chinese Railway』の編集をしていたエリザベス・J・チェインバースと南京の英国大使館で結婚した。9月初めに上海に移りフランス租界のアパートに居を構えた。第二次上海事変に際し、上海国際赤十字の副主席で難民委員会委員長であったフランス人神父ジャキノに協力して南市安全区設置を実現、この安全区は外国人のみならず現地中国市民の保護に貢献し、南京における安全区設置の範ともなった[要出典]。先にジャキノの提案に中国側が同意、ティンパーリからジャーナリスト仲間である松本重治へ働きかけにより松本が日高参事官に話をしたところ、松井陸軍最高司令官とジャキノ、ティンパーリの会見につながり、日中間で安全区の設置に至ったとされる。
※この「南京から上海へ移住」の解説は、「ハロルド・J・ティンパーリ」の解説の一部です。
「南京から上海へ移住」を含む「ハロルド・J・ティンパーリ」の記事については、「ハロルド・J・ティンパーリ」の概要を参照ください。
- 南京から上海へ移住のページへのリンク