半自動・ポンプとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 半自動・ポンプの意味・解説 

半自動・ポンプ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 05:51 UTC 版)

ニッコー (散弾銃)」の記事における「半自動・ポンプ」の解説

ニッコーはKTG工業共同でウェザビーのOEM供給手掛けていた事もあり、ニッコー・ブランドでの半自動式ポンプアクション製造していたが、専ら輸出OEM供給向けに製造された為、その知名度は低い。 ニッコー シャドウ F-1(Nikko Shadow F-1) - ウェザビー センチュリオンサベージ/フォックス FA1のニッコー・ブランド版とみられる半自動式散弾銃ハイスタンダードではスーパーマチック シャドウの名称で販売しており、シャドウM5500と同じ「エアフロー・リブ」の意匠を持つワイドリブを装備して販売されていた。ニッコー オート M1000(Nikko Auto M1000) - シャドウ F-1の後継とみられるモデル機関部唐草模様刻印され個体と、黒染無彫刻機関部右側面に「NIKKO M-1000」とのみ打刻され個体現存している。 ニッコー ウッドランド マークXII(Nikko Woodland Mark-XII) - オート M1000後継とみられるモデル。黒染無彫刻機関部右側面に「WOODLAND MARK-XII」、左側面に「NIKKO」とのみ打刻されている個体現存確認できる。なお、1970年代当時の米ウィンチェスターにはウィンチェスター M1400及びウィンチェスター M1500ガスオートが存在した為か、上記三種ガス圧作動方式半自動散弾銃のウィンチェスター・ブランドでの販売確認されていないニッコー マグナムハンター III(Nikko Magnum Hunter III) - ウェザビー パトリシアンサベージ/フォックス FP1のニッコー・ブランド版とみられるポンプアクション散弾銃。3インチマグナム装弾対応。ウッドランド マークXII同時期に販売されていたとみられるもので、黒染無彫刻機関部右側面に「MAGNUM HUNTER III」とのみ打刻され個体現存している。当時の米ウィンチェスターにはウィンチェスター M1200存在した為か、本銃のウィンチェスター・ブランドでの販売確認されていない

※この「半自動・ポンプ」の解説は、「ニッコー (散弾銃)」の解説の一部です。
「半自動・ポンプ」を含む「ニッコー (散弾銃)」の記事については、「ニッコー (散弾銃)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「半自動・ポンプ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「半自動・ポンプ」の関連用語

半自動・ポンプのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



半自動・ポンプのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのニッコー (散弾銃) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS