半ノルムによる定義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 半ノルムによる定義の意味・解説 

半ノルムによる定義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 17:31 UTC 版)

局所凸位相ベクトル空間」の記事における「半ノルムによる定義」の解説

V 上の半ノルムとは、次を満たす写像 p: V → R のことを言う: p は非負あるいは半正定値。すなわち p(x) ≥ 0。 p は正同次あるいは正スケール化可能。すなわち、すべてのスカラー λ に対して p(λx) = |λ|⋅p(x) となる。したがって、特に p(0) = 0 が成り立つ。 p は劣加法的で、次の三角不等式満たす。p(x + y) ≤ p(x) + p(y)。 p が正定値であるなら、すなわち p(x) = 0 のとき x = 0 であるなら、p はノルムである。一般に半ノルムは必ずしもノルムではないが、半ノルムの族に対す類似の性質である分離性(separatedness)が後述のように定義される局所凸空間は、半ノルムの族 {pα}α∈A に沿ったあるベクトル空間 V として定義される。その空間は自然な位相である、半ノルムの始位相英語版)をもたらす言い換えると、それはすべての写像 p α , y : V → R ; x ↦ p α ( x − y ) ( ∀ y ∈ V , α ∈ A ) {\displaystyle p_{\alpha ,y}\colon V\to \mathbf {R} ;\;x\mapsto p_{\alpha }(x-y)\quad (\forall y\in V,\,\alpha \in A)} が連続あるような最も粗い(英語版位相である。この位相に対する y の近傍の基は、次の方法定義することが出来る:A のすべての有限部分集合 B と、すべての ε > 0 に対してU B , ε ( y ) = { x ∈ V : p α ( x − y ) < ε   ( ∀ α ∈ B ) } {\displaystyle U_{B,\varepsilon }(y)=\{x\in V:p_{\alpha }(x-y)<\varepsilon \ (\forall \alpha \in B)\}} を定める。次に注意されたいU B , ε ( y ) = ⋂ α ∈ B ( p α , y ) − 1 ( [ 0 , ε ) ) . {\displaystyle U_{B,\varepsilon }(y)=\bigcap _{\alpha \in B}(p_{\alpha ,y})^{-1}([0,\varepsilon )).} この位相においてベクトル空間演算連続であることは、前述性質 2 および 3 より従う。結果として得られる位相ベクトル空間は、各 UB,ε(0) が絶対凸かつ併呑であるため(特に後者性質平行移動に対して保存されるため)、局所凸である。

※この「半ノルムによる定義」の解説は、「局所凸位相ベクトル空間」の解説の一部です。
「半ノルムによる定義」を含む「局所凸位相ベクトル空間」の記事については、「局所凸位相ベクトル空間」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「半ノルムによる定義」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「半ノルムによる定義」の関連用語

半ノルムによる定義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



半ノルムによる定義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの局所凸位相ベクトル空間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS