半トラップ式(和式)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 21:27 UTC 版)
排水口はJ字状で、排水管とは直接結ぶことはできず、傾斜のあるU字溝に流し落とす方法。排水路が短いため詰まり難い構造だが、便器の排水以後の保守点検が必要だった。便器後部に水溜りがあるために、外見上は洗い落とし式に非常に似ている。常時不特定の人が多く使う高速道路のサービスエリア・パーキングエリアの和風便器に長らく採用されていた。現在は通常の掃除口付床下給水和風便器が採用されており、改修工事などで急速に減少している。
※この「半トラップ式(和式)」の解説は、「水洗式便所」の解説の一部です。
「半トラップ式(和式)」を含む「水洗式便所」の記事については、「水洗式便所」の概要を参照ください。
- 半トラップ式のページへのリンク