酒井田柿右衛門 (14代目)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 酒井田柿右衛門 (14代目)の意味・解説 

酒井田柿右衛門 (14代目)

(十四代酒井田柿右衛門 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 07:57 UTC 版)

14代目 酒井田 柿右衛門(さかいだ かきえもん、1934年8月26日 - 2013年6月15日)は、有田焼を代表する陶芸家で、“酒井田柿右衛門”の14代襲名者。本名:酒井田 柿右衛門、改名前-正(まさし)[1]

来歴・人物

佐賀県西松浦郡有田町で、13代目の息子として生まれる。

佐賀県立伊万里高等学校では祖父・12代柿右衛門の勧めで美術部に所属[2][3]。絵付けの基礎となる部分を会得するため多摩美術大学日本画科で日本画を学び、卒業後帰郷して父親に弟子入りする。下積みを重ね父と祖父(先々代)が蘇らせた“濁手”にごしての技法なども学んでいく。1971年、改名前の本名の酒井田 正さかいだ まさし名義で日本工芸会会員となり、この後のほぼ10年は本名で公募展や個展に出品した。

1982年、父の死を受け14代目を襲名。翌年アメリカ合衆国で「クローズ・アップ・オブ・ジャパン・イン・サンフランシスコ」にて海外で初出品し、サンフランシスコ市長から名誉市民号を贈られた。「14代目柿右衛門展」は国内だけでなく海外で高い評価を集めた。

2001年重要無形文化財「色絵磁器」の保持者(人間国宝)に認定された。また広く後進の育成にも力を入れ、大学で教えるほか、2011年にはJリーグの地元クラブ・サガン鳥栖のデザインアドバイザーにも就任した。

2008年前後に癌が見つかってからは治療しながら活動を続けていたが、2013年5月、急に体調が悪くなり佐賀大学医学部附属病院に入院[4]。それから約1か月後の同年6月15日、直腸がん転移肝腫瘍のため、死去した[5]。78歳没。死没日付をもって従五位に叙された。なお、JR九州のクルーズトレイン「ななつ星 in 九州」の洗面所に使用されている洗面鉢が遺作となった[6]

受賞・栄典

著書

  • 『余白の美 酒井田柿右衛門』(集英社新書、2004年11月)。聞き書き
  • 『遺言 愛しき有田へ』(白水社、2015年10月)。遺著

役職

テレビ出演・CM

脚注

  1. ^ NHK 100年インタビュー「陶芸家 十四代 酒井田柿右衛門」襲名後裁判所に行って改名手続きをしたことを語っている
  2. ^ 伊万里 甲子園初出場佐賀新聞号外 - 2018年1月26日
  3. ^ NHK人物録・酒井田柿右衛門NHKアーカイブス
  4. ^ 死去を伝えた当時のNHKの報道による。
  5. ^ “14代酒井田柿右衛門さん死去”. 佐賀新聞 (佐賀新聞佐賀のニュースサイト). (2013年6月15日). http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2483104.article.html 2013年6月15日閲覧。 
  6. ^ 総工費30億 これがこだわりの豪華車両だ!JR九州「ななつ星」 スポーツニッポン 2013年9月14日閲覧
  7. ^ 平成17年秋の叙勲 旭日中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 2 (2005年11月3日). 2006年4月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月20日閲覧。
  8. ^ 『官報』第6093号、平成25年7月23日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「酒井田柿右衛門 (14代目)」の関連用語

酒井田柿右衛門 (14代目)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



酒井田柿右衛門 (14代目)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの酒井田柿右衛門 (14代目) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS