勝山公園 (仙台市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 勝山公園 (仙台市)の意味・解説 

勝山公園 (仙台市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/25 04:50 UTC 版)

勝山公園
上杉通と北四番丁の交差点からのながめ
分類 都市公園 > 基幹公園 > 住区基幹公園 > 街区公園
所在地
座標 北緯38度16分24秒 東経140度52分24秒 / 北緯38.273334度 東経140.873303度 / 38.273334; 140.873303座標: 北緯38度16分24秒 東経140度52分24秒 / 北緯38.273334度 東経140.873303度 / 38.273334; 140.873303
面積 0.4418ha
設備・遊具 彫像、ベンチ、水飲み場、植栽、照明灯
すべり台ブランコ鉄棒ジャングルジム
駐車場 なし。周辺の民間有料駐車場を利用。
バリアフリー バリアフリー公衆トイレ
告示 1914年大正3年)
テンプレートを表示

勝山公園(かつやまこうえん)は、宮城県仙台市青葉区上杉にある都市公園である。愛宕上杉通北四番丁通の交差点に面しており、「上杉通」「北四番丁」の道標が市制施行88年記念に設置されている。かつての商家の庭園が公園になったものであり、園内にあるケヤキカエデスギサクラの大木が庭園当時の面影を今に伝えている[1]。また、もともと園内には池があった時期もあったという。池は、上杉山通を拡張した際に埋められており、その痕跡はない。勝山公園の名称は勝山酒造に由来する。

歴史

勝山公園は、西公園榴岡公園についで仙台市内で3番目に古い歴史を持つ公園である[1]

この公園の区画はもともと、仙台城下町の豪商江戸時代元禄年間(1688年から1704年)から酒造を営んでいた「伊澤家」の敷地だった。1914年大正3年)に、勝山酒造[2]を営んでいた伊澤平左ェ門(いさわ へいざえもん)が私苑の一部を毎週日曜日市民に開放したのが公園としての始まりである[1][3]

1918年(大正7年)の米騒動の際に、勝山酒造を襲撃すべく暴徒がこの公園に集結したが、ここが勝山酒造が開放している公園であったことに気づき、襲撃を止めたという。

1928年昭和3年)に伊澤家は仙台市にこの公園を寄贈した[3]

1927年(昭和2年)頃の仙台市および近郊地図。勝山公園はこの当時「日曜公園」の名称で図示されている(地図の中央からやや上の部分)。

周辺

勝山公園の周辺には勝山酒造を含む勝山グループの企業が集中している。勝山公園に隣接する「勝山館」は、明治時代から皇族や政府の要人が仙台に滞在する際の迎賓館、宿となっていた。また、仙台での園遊会や美術展覧会のサロンとしても供せられていた。しかし、太平洋戦争中の仙台空襲でかつての建物は焼失した。他方、勝山酒造の酒蔵は焼失から逃れ、江戸時代蔵造り建築の風情を現在まで残している。この景観は仙台市の第1回都市景観賞を受賞しており、これに合わせて勝山公園内の公衆トイレの外観は蔵造りとなっている。

なお、勝山館は新型コロナウイルス感染拡大に伴う宴会や結婚式需要の激減に伴い、休業、令和3年6月に営業終了を発表した。[4]それに伴い、運営会社の勝山企業は建物や庭園を残すことを条件に土地と建物の売却先を探していたが、同年10月に泉区の不動産業住販システムグループに引き渡された。[5]勝山企業は勝山館の伝統とおもてなしを継承するため、隣接する旧勝山酒造跡地に「レストラン勝山館」をオープンすると発表している。

アクセス

2001年平成13年)頃までは北四番丁通沿いに仙台市営バスの「勝山公園前」バス停が存在したが、現在は市営バスが北六番丁経由へ経路変更したため現存しない。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 勝山公園”(仙台市)2018年10月18日閲覧。
  2. ^ 現在の正式の社名は仙台伊澤家勝山酒造株式会社。
  3. ^ a b 『仙台市史2』本篇2、378頁。
  4. ^ 杜の都の迎賓館 仙台勝山館”. 杜の都の迎賓館 仙台勝山館. 2022年2月5日閲覧。
  5. ^ 仙台勝山館、住販システムGへ売却決定 10月中に引き渡し” (日本語). 河北新報オンラインニュース (2021年10月15日). 2022年2月5日閲覧。

参考文献

  • 仙台市史編纂委員会 『仙台市史2』本篇2、仙台市、発行年:1955年

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「勝山公園 (仙台市)」の関連用語

勝山公園 (仙台市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



勝山公園 (仙台市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの勝山公園 (仙台市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS