劇団若草とは? わかりやすく解説

劇団若草

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/29 13:42 UTC 版)

株式会社劇団若草
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
164-0014
東京都中野区南台3-6-19
設立 1961年10月[1]
業種 サービス業
法人番号 7011301002231
事業内容 演劇
代表者 破産管財人 片山史英[1]
テンプレートを表示

株式会社劇団若草(げきだんわかくさ)は、2019年前半まで存在していた日本劇団芸能事務所。かつては名子役や人気声優を輩出していた名門であった。

概要

1949年上山雅輔と妻・深山容子、娘・八重垣緑、愛人・寸魔町子らにより創設される。俳優養成、マネージメント、公演活動を3本の柱として活動し、芸能界全般で活躍する人材を多数輩出していた。1961年に法人へ改組。

劇団員による自主企画公演「若草まつり」や、子供のための発表会「さまー☆ふぇすた・すぷりんぐ☆ふぇすた」などの劇団内イベントを開催したり、インターネットラジオで独自の番組を制作するなど、以前にも増して幅広い活動を行っていた。

2013年に、長年の本拠地・杉並区西荻南から、中野区南台3丁目に移転した。

が、所属俳優の事務所移籍などが相次ぎ経営は悪化、2018年に事業を停止。2019年1月23日に東京地方裁判所から破産手続開始決定を受けた[1]。同年6月14日に法人格が消滅した。

かつて所属していた俳優

八重垣事務所

「株式会社 劇団若草」直営のプロダクション。専属契約制であった。

  • 川名浩介
  • 小関明久

若草Selection

附属養成所出身者に限らず、外部からも幅広く人材を募集している部署であった。

  • 安藤允彦
  • 入谷英明
  • 入澤宏彰
  • 大森公民
  • 上村美弥子
  • 北尾伊織
  • 鈴木彩
  • 小鳥遊京子
  • 長岡浩太
  • 中村淳二
  • 吉岡研二
  • 吉澤智美

劇団若草

部署名としては附属養成所を指す。幼児クラス、小学クラス、中学クラス、高校・青年クラスがある。在籍中でも芸能活動は可能であった。

  • 阿保健太郎
  • 飯田颯樹
  • 樋口真
  • 本池友香
  • 椎葉賢忠
  • 島田達矢
  • 松沢拓未
  • 吉越拓矢
  • 高橋彩
  • 大瀧舞
  • 村尾青空
  • 永井美穏
  • 南部雅一
  • 南川ある
  • 岸勇亮

その他

脚注

  1. ^ a b c TSR速報 (株)劇団若草東京商工リサーチ 2019年1月30日

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から劇団若草を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から劇団若草を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から劇団若草 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「劇団若草」の関連用語

劇団若草のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



劇団若草のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの劇団若草 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS