創立〜回線業者としての地位確立
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/22 10:31 UTC 版)
「アッカ・ネットワークス」の記事における「創立〜回線業者としての地位確立」の解説
東京都や政令指定都市周辺の地区を対象に特定のインターネット・サービス・プロバイダと提携して、提携先のプロバイダによってデジタル加入者線(ADSL)・光ファイバー回線(UCOM提供)とプロバイダ契約を一括して提供する方式を取っていた。 アッカは2000年11月、募集したモニターを対象に無料でADSLサービスの提供を開始した。2001年に下り最大通信速度が8Mbpsとなり、その後も2002年に12Mbps、2004年には50Mbpsへと高速化。2005年、アッカはJASDAQへの上場を果たした。 一方、2001年末から2002年初頭にかけて、回線環境が良好でない場合や特定のモデムを使用している場合において通信が不調となる事象が発生。2004年には顧客の個人情報流出が問題となった。
※この「創立〜回線業者としての地位確立」の解説は、「アッカ・ネットワークス」の解説の一部です。
「創立〜回線業者としての地位確立」を含む「アッカ・ネットワークス」の記事については、「アッカ・ネットワークス」の概要を参照ください。
- 創立〜回線業者としての地位確立のページへのリンク