前橋松平家とは? わかりやすく解説

前橋松平家(結城家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 03:24 UTC 版)

越前松平家」の記事における「前橋松平家(結城家)」の解説

初代の直基は結城晴朝養育され、父秀康と他の兄弟松平氏復縁したため、養祖父から下総結城氏家督名跡)を継承した。しかし祖父死後松平氏称した家紋結城氏のものを継承)。最終的に前橋藩主として明治時代迎えたが、江戸時代の間に姫路藩山形藩白河藩川越藩など何度も転封繰り返しており、第2代当主の直矩のように一代何度も転封させられた者もいる。なお、歴代当主大和守を称した者が多い。それらのことから、同家系は結城松平家もしくは松平大和守家称される。 前橋松平家(結城家太字は当主、実線は実子、点線は養子。 直基1 直矩2 基知3 矩栄 知清 本多忠貞 明矩4 義知 宗矩 長煕 朝矩5 矩道 由良貞通 土井利建 直恒6 矩峯 秋山正修 高力直延 知豊 直温7 矩典 朝曦 可寛 斉典8 斉省 典常 典則9 直侯10 益 鋭 基則 直克11 直方12 直之 渡辺直達 基則13 晴之介 万利乃光 川村四郎 直之14 直冨15 杉島喬 直正16 直泰 直光 直孝

※この「前橋松平家(結城家)」の解説は、「越前松平家」の解説の一部です。
「前橋松平家(結城家)」を含む「越前松平家」の記事については、「越前松平家」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「前橋松平家」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から前橋松平家を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から前橋松平家を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から前橋松平家 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前橋松平家」の関連用語

前橋松平家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前橋松平家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの越前松平家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS