制度化当初から1994年(平成6年)まで
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 16:19 UTC 版)
「イベント放送局」の記事における「制度化当初から1994年(平成6年)まで」の解説
JOXZ-FM、「X」は予備免許の交付順を表す英字1文字。英字が最後(Z)に達すると最初(A)に戻るため、結果として複数のイベント放送局に同じ呼出符号が指定された。 JOXZ(「X」は予備免許の交付順を表す英字。)は電波法関係審査基準にNHKの教育放送(ラジオ第2放送および教育テレビジョン)に指定するとされており、イベント放送局には未指定のものを使用した。 そのため、JOCZ、JOIZ、JOLZ、JOUZはイベント放送局に指定されず、JOAZ、JOHZ、JOTZはNHKに指定されていたものが廃止されてからイベント放送局に指定された。 また、JOZZは1992年(平成4年)のコミュニティ放送制度化以後はこれに指定するものとされ、1局のみしか使用されなかった。
※この「制度化当初から1994年(平成6年)まで」の解説は、「イベント放送局」の解説の一部です。
「制度化当初から1994年(平成6年)まで」を含む「イベント放送局」の記事については、「イベント放送局」の概要を参照ください。
- 制度化当初から1994年までのページへのリンク