制作のルール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/08 02:59 UTC 版)
日付絵画に描かれているのは、作者河原温が制作に携わっている当日の日付である。たとえば、"June 9, 1991"の日付が描かれた作品は、文字通り1991年6月9日に制作されたものである。日付絵画の制作は画面に描かれた当日のうち(午前0時まで)に終了しなけらばならず、午前0時までに完成しなかった作品は破棄される。日付のうち月名は、制作当日に河原が滞在している国の言語で表記される。ただし、日本のように現地で通用する言語がラテン・アルファベットを用いない場合はエスペラントで表記される。たとえば、1993年2月20日パリで制作された日付絵画にはフランス語で"20 FEV. 1993"と描かれ、1992年8月6日に東京で制作された作品には、同日の日付がエスペラントで描かれている。河原は日付絵画を毎日描いているわけではないが、少なくとも月に1回以上は必ず描いている。1970年の1月から3月にかけては3か月間1日も休まずに制作しているが、1971年9月のように月内に1枚しか描かない月もあり、制作のペースは一定していない。また、1日に2点ないし3点の日付絵画を制作する場合もある。
※この「制作のルール」の解説は、「河原温」の解説の一部です。
「制作のルール」を含む「河原温」の記事については、「河原温」の概要を参照ください。
- 制作のルールのページへのリンク