初演と楽譜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/28 18:28 UTC 版)
「交響曲第3番 (マーラー)」の記事における「初演と楽譜」の解説
全曲が完成した1896年11月、ベルリンにおいて、アルトゥール・ニキシュが第2楽章を指揮した。 翌1897年3月、フェリックス・ワインガルトナーが第2楽章、第3楽章、第6楽章を指揮した。 全曲初演は1902年6月9日、ドイツのクレーフェルトで開かれた全ドイツ音楽連盟の音楽祭において、マーラー自身の指揮による。この初演は、リヒャルト・シュトラウスの力添えによるものだという。全曲初演は好評を博し、マーラーは初演の年のうちに、この成功作を4都市で演奏してまわり、翌1903年、アムステルダムでのデビューでも指揮した。初演の前年、1901年11月にマーラーは交響曲第4番を初演していた。また、同年12月にアルマ・マーラーと婚約、1902年3月9日に結婚していた。
※この「初演と楽譜」の解説は、「交響曲第3番 (マーラー)」の解説の一部です。
「初演と楽譜」を含む「交響曲第3番 (マーラー)」の記事については、「交響曲第3番 (マーラー)」の概要を参照ください。
- 初演と楽譜のページへのリンク